”背中が丸い”
”腰が反っている”
”うち股・がに股”
現代人の多くの方に姿勢の歪みが見受けられる
これはもうまさに現代病なのかもしれない
スマートフォンの普及、長時間のパソコンなどを使用した
デスクワーク
子供に至っては外でもゲームをしたり、暇な時間があれば
動画サイトの回覧が今では”あたりまえ”の遊びになってしまっている
それらの結果、慢性的な運動不足と体力低下が生じ大人や子供の不良姿勢が危ぶまれている。
この様に現代人の生活模式の変化が今と昔では変わってきてしまっています
そしてさらに大切な話がある。。。
あなたは幼少期、裸足でグランドで走ったり、木を登ったりしなかっただろうか?
足の裏から伝わる、土の温度、硬さ、芝の感触、木のぬくもりを今でも思い出すのにそう苦労しないのではないか?
いや思い出せないからこそ姿勢が悪くなっている可能性は高い・・・
そしてここでも姿勢の悪さの原因として感覚入力不足があげられる
感覚が乏しくなることで、本来感覚器である筋が収縮器として過剰反応してしまい
筋の弛緩と緊張のバランスが崩れてしまうのです
その結果、首周りの筋緊張が増し頭部が前方へ突出していく
また足裏の感覚不足が原因でハムストリングス(もも裏の筋)が過剰収縮を起こし
骨盤が後傾になり、いわゆる猫背のきっかけとなる
ですから、キヅスポでの姿勢矯正は2つの側面から行います
1、足裏の触覚と頭部の固有感覚に刺激を入れ、筋の緊張と弛緩のバランスを整えます
2、”支える”エクササイズを多用し、胸郭(胸骨・肋骨・胸椎)と肩甲帯(肩甲骨・鎖骨)の運動連鎖を円滑にします
その結果、
あなたの姿勢がより美しく、しなやかに。
カイロプラクティックとは背骨や骨盤の歪みを見つけ出し、それを正しい位置に戻してあげることで自然治癒力を高める素晴らしい療法です。
脳が水道の蛇口だとすると背骨はその通り道のホースを表します。途中に誰かにホースを踏まれてしまうと水は流れませんよね?!これが背骨に起こるといわゆる神経の異常(脳からの命令や各器官からの情報が100%伝わらない)が生じ、様々な症状として身体に信号を発します。ですから歪んだ背骨や骨盤があればそれを整えることで根本的に症状を改善させます。
ただし・・・私はこれが完璧だとは思いません
なぜなら歪みを矯正しても一定時間を経過すると元に戻ってしまうからです。また評価もあいまいな点が多くあります
そこで運動の役割が出てきます
良い身体の状態をカイロプラクティックで作り出してあげ、そこに運動をプラスすることで脳が身体の情報を記憶します
あなた自らが動くことで身体に”うごける”または”痛くない”という感覚を植え付ける必要があります
痛みをなくしたり運動そのもののクセをなくすには脳内の地図を書き換えなければなりません
それが運動を行う最大の理由です!